一般家庭向け「清掃㊙書!」洗剤の適材適所

お客様に良く聞かれる事をまとめてみました。

参考になれば幸いです^^

「清掃㊙書!」洗剤の適材適所

【お掃除で「洗剤」使用する時は、必ずゴム手袋をしましょう】

「洗剤の種類は大きく分けて6種類あります」

 

1.アルカリ性洗剤

2.弱アルカリ性洗剤

3.酸性洗剤

4.中性洗剤

5.漂白剤(塩素系/酸素系)

6.研磨剤(クレンザー)

 

1.アルカリ性洗剤

アルカリ性洗剤の特徴は、油汚れを強力に落とす力がある所です。

油脂 タンパク質 炭水化物 の汚れに適しています。

 

特に、油脂汚れの洗浄力はアルカリ度の強さや温度にもよりますが、中性洗剤(界面活性剤)より数段上です。

 

油脂汚れを具体的に言うなら、キッチンの油汚れ お風呂の皮脂汚れ 衣類の皮脂汚れ など

「アルカリ洗浄剤は危険」という理由の1つが、タンパク質汚れを落とせる点です。

人間の体もタンパク質です。体に付かないように注意が必要です。

 

油は酸化して酸性になるので、アルカリ性で分解して落とすのが効果的

市販洗剤では、マジックリンなどがそれにあたります。

 

注意点として、家具やキッチンでツヤのあるものにはニスが塗ってあることがあります。

これにアルカリ性洗剤を使用すると、ニスは油でできていますので、徐々に油を分解し、繰り返し使用することでニスがはげてしまい、家具のつやをなくしてしまうことがあります。

アルミ製品なども溶かしてしまうので、長時間放置すると薬品焼けをおこしてします。

 

油汚れは、これに限るは・・・使い方です。

万能洗剤など、希釈20倍に薄めてもしっかり油を分解してくれる。

注意点は、強力な洗剤なので原液でつかうと素材を傷めます。

必ず10倍以上に水で薄めて使うこと!!

 

2.弱アルカリ性洗剤

カベや家具、床や壁など比較的油分の少ない汚れに適応している洗剤です。

弱アルカリ性洗剤の特徴は、素材をあまり傷めることなく汚れを分解する力が強いことです。

お部屋のいろいろな汚れに対応できるので万能な洗剤だと言います。

頑固な油汚れに対応することが出来ません。

市販洗剤では、カンタンマイペットなどがそれにあたります。

他にもガラス用洗剤も弱アルカリ性洗剤です。

 

3.酸性洗剤

トイレの尿汚れの石のように硬い汚れに効果があります。

水アカ 尿石 サビ  などの汚れが落とせます。

 

家庭用として 酸性洗浄剤は、ほとんど売られていないのが現状、あるとしたらトイレの尿石落としぐらいです。

鏡のウロコ、お風呂やキッチンの白い結晶のような汚れを強力に分解してくれます。

注意点として、鉄やステンレスを酸でとかしてしまうので、蛇口などを洗うときには、十分にうすめて使用して、早めにお水で流します。

市販洗剤では、サンポールなどがそれにあたります。

酸性洗剤の弱点は、金属を溶かしてしまうこと。 固まった水垢スケールは繰り返しつけ置きや、柔らかくしてからクレンザーやスクレイパーでけずります。サビ落としはリン酸を使います

酸で手が荒れるのでゴム手袋必須です。

 

4.中性洗剤

主に界面活性剤の力で汚れを落とす洗剤です。

界面活性剤とは、簡単に言うと油と水は反発しあうものですが、界面活性剤を使用すると水と油が反発しなくなり、油が水に溶けた状態、乳化です

 

脂分をうまく水で洗い流すことができます。中性なので素材を傷めることなく、また、身体への影響も少ないので、手荒れの心配が少ないです。

市販洗剤では、バスマジックリンや食器洗い洗剤などがそれにあたります。

プロは、窓の洗浄に使うことがありますが、それ以外ではあまり使いません。

 

5.漂白剤

塩素系と酸素系と2つの種類があります。

塩素系漂白剤は、塩素の強力な漂白作用により、カビなどの微生物を分解することができます。キッチンのヌメヌメやお風呂の黒かびなどを強力に分解します。

市販洗剤では、カビキラー・キッチンハイターなどがそれにあたります。

注意点としては、酸と塩素(漂白剤)が混ざると、猛毒なガスである塩素ガスが発生し、死に至る危険性があり絶対に、酸性洗剤やクエン酸などは×「混ぜるな!危険!」です。

 

酸素系漂白剤は、過炭酸ナトリウムを主成分として、水に溶けると過炭酸水素と炭酸ソーダに解離して、やわらかな漂白効果があります。

漂白効果が弱いので、色や柄物、布類製品など、洗濯剤に使用できます。

炭酸ソーダの発砲作用で、汚れを落とす力もあります。

 

6.研磨剤

一般的にクレンザーと呼ばれ、キッチンの焦げ付き汚れを細かいスクラブで削って落とします。

市販洗剤では、クリームクレンザーやカネヨンが、それにあたります。

やわらかい傷つきやすい素材を傷める可能性がありますので、光沢のある素材や透明でやわらかい素材などに使用するのは避けてください。

 

※大きく分けて以上6つとなります。

パッケージに必ず成分表が書いてありますのでよく読む事と、適材適所が解ります。

同じ効果の洗剤を買わないように注意すれば・・・洗剤で収納満タンを回避!

 

※市販されている洗剤で、汚れの落ちない 「ダメな洗剤」 は少ないです。

ただ、成分と汚れの相性を考えずに使用すると・・・

汚れが、落ちなかったり、充分に効果が出せないことがあります。

洗剤をうまく使う知識をつけると、どんな洗剤でも使いこなせるようになります

ヘアマニュキュア汚れコーティングでブロック!

美容学校講師さまよりお話がありました。

ヘアマニュキュア(染毛料)とシャンプーが混じりなかなか汚れが落ちないのですが、

そうじの仕方は、除光液やジフ(研磨剤入り洗剤)で擦って汚れ落としをやっています。

毎回していると

シャンプードレッサー洗面ボールが小キズが増え、益々汚れが落ちにくく、10年で設備交換になる

との事です。

今回、コーティング試験 YouTube動画アップしています。(ホームページ動画欄)

鏡コーティングも一緒にご視聴いただければと思います。

ヘアマニュキュアは、アルコールやエタノールなど何十種類もの成分エキスが含まれるため

汚れが落ちが大変だと思いますが・・・

油性マジックを付足し試験も致しました。

太陽光パネルコーティング

太陽光パネルコーティング

http://www.sp-taiyo.com/

ホームページオープンしました。

サイト内にクリックリンクしてます。

 

●太陽光パネルコーティングは、親水性で雨や流水で汚れが落ちます。

セルフクリーニング効果です。

また、帯電防止で汚れを寄せ付けにくい効果があります。

ちなみに特殊コーティングSPは、撥水性です。

設備に応じてコーティング剤も使い分け、施工方法も異なります。

よければ一度、拝見宜しくお願い致します。

室内ペンキ塗装DIY

室内塗装をDIYで必要なものや手順方法

お客様に自分で塗装すれば一番安ですよねと尋ねて頂きお渡しした文面を折角なので載せてみました。

 

★必要材料道具 1室50㎡の場合

●塗料 コンクリート用 壁紙用 適用塗料はホームセンターなどで購入できます。

黒板になる塗料もあり (部屋にチョークでメッセージや絵が書け、消せます)

 

〇塗料缶50㎡用を2缶(ムラになる為、重ねで2度塗る)

 

〇ヤニ止めシーラー50㎡用(直接塗るとタバコのヤニ浮きする為)

 

〇ラッカー薄め液(はみ出し部分除去 道具の汚れ落とし)

 

〇ジョイントコーク(養生テープと壁の境目部に塗っておく為で大事です)

 

〇サンドペーパー(壁表面のザラツキを取る為)

 

〇塗装ローラー 天井用ローラー 塗装刷毛(四隅を塗る)

コテハケ(クイックルワイパー状で、塗りムラ減り均等になりやすい)

 

〇ローラーバケット万能用(塗料受け皿)小型カップ(修正用)

 

〇ブルーシート 20㎡以上(床養生用)

 

〇3Mマスキングテープ(安いテープは剥がす時に切れますので注意)

 

〇布コロナマスカー養生テープ

 

〇ウエス ペーパータオル

 

〇不織布つなぎ(肌荒れ、頭部身体汚れ防止)手袋 目がね

 

〇脚立 ドライバー スクレーパー(皮すき、はみ出した塗料を剥がす)

※およその必要材料や道具です。

 

★作業手順

 

1スイッチカバー 照明器具カバー外す 邪魔になる物や大きな家具等も移動する

 

2養生 

ブルーシートで床面⇒

壁境目にマスキングテープ⇒

その他大まかな養生⇒

照明器具・エアコン・換気扇・スイッチカバーなど養生

 (養生はしっかりしないと後々大変です。ローラーは結構飛び散りします。)

 

3マスキングテープ養生と壁の境目部分に「ジョイントコーク」を塗り、指でなじませる

仕上がりが良い(養生テープを剥がした時、ペンキはみ出し凸凹表面ならない様にします)

 

4塗装下地

 壁面の汚れやザラツキ落とし ウエスやサンドペーパーなど使う

ヤニ止めシーラー下地1回のみ(タバコのヤニ浮きを防ぐ)

塗装四隅を先にハケで塗装⇒ローラーで塗装⇒乾燥

 

5塗装(ペンキ塗り)「必ず2回塗りします」

塗装四隅を先に塗装⇒

ローラーで大きく塗装しますが、1㎡ずつ十字に、後縦塗りするとムラが少なくなります

(コテハケもムラになりにくいので、ローラーで塗った後、均等伸ばしに有効です)⇒

乾燥⇒2回目塗装(必ず四隅からです)

 

6養生テープ剥がす 「ペンキが乾く前に」

焦らずゆっくりと高い所から順にゴミを内側になる様、剥がします

 

7はみ出し部分がある場合

ラッカー薄め液とスクレーパーで剥がしてください

 

8しっかり乾燥後 スイッチカバーなど取り付けして下さい。完成です。

DIYとは何?

◎DIYとは何の略?

o t ourself!」の略

◎直訳すると

「あなたが自分自身でそれをやりなさい!」と言う意味。

◎日曜大工「DIY」

日曜大工等でよく使われる「DIY」というのは、「その道の専門家や業者に全てを任せてしまうのではなくて、 自分で作ったり修理できるものは自分でやりましょう」と言う意味で使われています。

◎DIYのメリット

自分で作ったり、修理した方が安すく済む。
※物によっては買ったり、業者に頼んだ方が安い場合もあるのでその時は臨機応変に対応する。

サイズがピッタリの物ができる。

なんでも人任せにするのではなくて自分でやろうとする力を小さな時から身につける精神もあります。

★全て自作にこだわっていると頑固おやじになり注意ですよ★

 

◎ちなみに職人に依頼するなら

東京職人最低賃金は現在20200円です。1人日当単価です

複数職親方・棟梁・左官・大工・鳶・塗装工・鉄筋工・建築士など下請賃金は2500030000円です

 (複数件数や時間、作業難易度により25005000円ほど調整値引きされます。)

プラス 施工技術や設備・材料・運搬・養生・出張・人工数・諸経費です。

 (あくまでも下請け賃金ですので、ご理解ください。)

建築会社やリフォーム会社は、広告費、営業費で20~30%値上がりますが、ネット普及とともに

まとめ一括仕入れ・分離発注などで安価提供に企業努力している業者も多いです。

 

 

ボトル洗剤の希釈方法(〇〇倍に薄めて使用)

私ども洗浄剤や薬品などを毎日使用する為、設備・汚れ度合い・品物によって希釈を変えます。

最近のTVCM通販で、お徳用・プロ用・ホームセンターの業務用・など購入する事有ると思います。

必ず取扱説明書に記載されています。

「〇〇に使用する際は30倍に希釈してください」

希釈を間違えると~  全然汚れが落ちない! 掃除した部分が変色した! 30倍にしたら水だ!

なんだこの商品はおかしいよ~ に繋がり、自宅収納スペース満タンのお蔵入り商品に大抵なります。

 

今回は希釈計算方法希釈表を載せてみました。

 

希釈計算方法 「例:30倍希釈で300mlの洗剤を作りたい場合」

① 原液洗剤の量を求めます。
作りたい洗剤の量 ÷ 希釈率 = 原液洗剤の量
300ml(作りたい洗剤の量)÷ 30倍(希釈率)= 原液洗剤の量 10ml

 

② 水の量を求めます。
作りたい洗剤の量 - ①で求めた原液洗剤の量 = 水の量

 

300ml(作りたい洗剤の量)- 10ml(①で求めた原液洗剤の量)= 水の量 290ml

 

◎ 原液洗剤の量 10ml + 水の量 290ml = 300ml

   30倍 希釈した  300ml 洗剤が完成!

 

希釈倍数 「早わかり一覧表

 

作りたい洗剤の量 希釈率 原液洗剤の量 水の量
400ml 原 液 400ml 0ml
5倍 80ml 320ml
10倍 40ml 360ml
20倍 20ml 380ml
30倍 15ml 385ml
50倍 8ml 392ml
100倍 4ml 396ml

 

作りたい洗剤の量 希釈率 原液洗剤の量 水の量
500ml 原 液 500ml 0ml
5倍 100ml 400ml
10倍 50ml 450ml
20倍 25ml 475ml
30倍 20ml 480ml
50倍 10ml 490ml
100倍 5ml 495ml

 

作りたい洗剤の量 希釈率 原液洗剤の量 水の量
1000ml
(1ℓ)
原 液 1,000ml 0ml
5倍 200ml 800ml
10倍 100ml 900ml
20倍 50ml 950ml
30倍 30ml 970ml
50倍 20ml 980ml
100倍 10ml 990ml

お知らせ・ご案内

通販CMで、たくさんの掃除用具や万能洗剤は買う必要なし!

ゴシゴシ擦って、擦って、擦るほど、設備素材はキズや黒ずみで劣化進行します!

 

水まわり特殊コーティングSP施工」

http://sp-maintenance.com/

お掃除がラク! 水で拭くだけ簡単キレイ!

美観回復!設備長持ち!リフォームする何10分の1で低コスト!

※高光沢・撥水性・耐汚染性・耐油性・防錆効果・美観回復・劣化防止・浸透保護・硬度7H(鉛筆硬度)

カビ・バクテリア細菌など繁殖制御 アレルギーなど人体に影響のない素材

多用途ガラスハイブリッドコーティング!

 

チラシ広告配布しました。

チラシ広告配布しました。

店舗様など 一部地域は直接作業員が配布していますので、お気軽にご相談下さい。

 

こんなお悩み、お望みないですか?

◎とにかく掃除が面倒だ!

◎水流して~ 拭くだけ~ 簡単に~ こんな掃除がしたい!

◎年末大掃除した場所がもう汚れが出て来た!

◎サービス業の為、年末休みが取れず清掃が出来ない!

◎クリーニング業者を入れてもキレイな環境状態に保てない!

◎クリーニング業者に毎回数万払ってコストが大変だ!

◎設備が経年劣化で見た目が悪い!

◎キッチンシンク内が小キズ、黒ずみ気になり除去したい!

◎バスタブが黄ばんで水垢汚れが落ちない!

◎浴室床のピンク汚れは掃除しても、何度も発生するのはなんだ!

◎水道金具・蛇口がいつも白いウロコ状態だ!

◎トイレのスケール汚れが固まって落ちない!

◎トイレ便器の黒い輪っか汚れが取れない!

◎玄関門扉・塀が汚れ蓄積して黒や緑に変色して見苦しい!

◎コンクリートからエフロ汚れが蓄積して最悪だ!

◎タイル・壁・床・目地 等カビで見た目がわるい!

◎リフォーム工事を考える状況だ!

◎ピカピカ原状回復したい!

◎新築だがこのまま新しい状態で維持したい!

◎スタッフの清掃を1分でも簡単短縮したい!

◎この頑固な汚れはなんだろう? 取除きたい!

◎何度清掃しても、カビが発生するので困っている!

◎コーティングチラシ広告、見たことあるが、相談してみたい!

 

お知らせ ご案内

【そもそも私どもは、設備はできるだけ掃除しない方が長持ちすると考えています】

洗剤で何回も毎年ゴシゴシ擦ったら擦るだけ、凸凹表面にカビ,細菌が入り小キズ、黒ズミが目立つようになります。

水垢、錆、皮脂、油、カビの混合体して市販洗剤では落とせない汚れに繋がり、大切な設備の劣化進行を早めます。

 

●掃除がそもそも苦手、簡単拭くだけならないか

●何だかよく分からない洗剤成分、収納スペースが色んなボトル洗剤で満タン

●毎回ハウスクリーニング業者に数万円、1週間で汚れが出始め高コスト

●リフォームすると何十万、何百万、なんとかならないのか、とてつもない出費

 

特殊コーティングSPすれば、清掃もラク、通販CMで色んな洗剤買う必要無しです。

水洗いで拭くだけ簡単、設備長持ち、ピカピカ美観回復維持できます。

リフォームする何10分の1で、ハウスクリーニング業者要らず低コスト

 

※高光沢性・撥水性・薄膜・耐汚染性・耐油性・防錆処理・劣化防止美観回復・浸透型保護・硬度7H・1液速乾

カビやバクテリアなど細菌繁殖を抑制アレルギーなど人体影響ない素材、多用途ガラスのハイブリッドコーティング剤です。

 

夜間作業可能・低価格・迅速・丁寧  見積もり無料、お問い合わせ、ご相談下さい。

特殊コーティングSP & 研磨・薬剤調合洗浄・クリーニング

SPメンテナンスサービス  0120-236-032

 

 

カビの話 その3

カビの話 その3

カビ対策、掃除の間違いは?

わかっているようで、わからないカビ掃除ですが、これはダメです。

 

1乾いた雑巾

カビが生えていたからといって、目に見えるカビを乾いたぞうきんでふきとる、それはダメです

ぞうきんでふきとって、カビが見えなくなったからといってカビが死んだわけではありません。

細かくなったカビは目に見えず分散し、部屋中に飛び散ります。

そこから新たなカビが発芽するだけです。つまり、カビが繁殖しやすくなったということになります。

目に見えないカビが存在していることです。

 

2水ぶきは逆効果

ぞうきんでカビをふきとることは、カビをまき散らすだけです。

水ぶきをすると、カビに湿気を与えることになりカビの繁殖がより進みます。

水ではなく消毒用アルコールを使ってください。

 

3カビスプレー

カビを手軽に予防する方法として、カビとりスプレーを利用することは、よくあるのではないでしょうか?

しかしながら、このカビとりスプレーにたよりすぎてはいけません。

カビとりスプレーは強アルカリ性でカビだけでなく、ほかの菌まで死滅させてしまいます。

そうなると、前よりもさらにカビのつきやすい環境になってしまうのです。

手軽なカビとりスプレーを使うだけでなく、普段から掃除をし換気をするように心がけましょう。

 

◎カビ予防

一般的な家庭には、浴室と台所に、必ず換気扇があると思います。

どうしても湿度が高くなりがちなので空気の入れかえが必要な場所だからです。

夏場など、水蒸気が大量に発生する季節は特に、常に換気扇を回すようにしましょう。

24時間ずっとということです。

また、換気扇だけに頼らず、一日3回は窓を開けて換気をしましょう。

換気の時間は、5分から10分が目安です。

常に換気をして湿度を低く保つことによってカビが生えるのを予防することができます。

 

◎カビ退治

お風呂のカビ退治には、まずカビ取り剤(あるいは浴室用漂白剤)を布にしみこませて、その布をカビが発生していると所に

かぶせます。単に漂白剤をかけるだけだと漂白剤が流れ落ちてしまうので、布にしみこませることがポイントです。

さらにそこをビニールやラップでおおってしばらく放置しておきます。

こうすることで漂白剤がしみこんでカビを除去してくれます。

漂白剤はカビを脱色している状態なので、シャワー温度上げて熱水処理が有効でカビが死滅します。

一か所90秒位、温度50度以上です

次に、漂白した部分を十分に乾燥させ、消毒用アルコールを全体にスプレーします。

このとき、たわしなどで強くこすりながらスプレーすることでより確実にカビを殺して除去することができます。

その後、1週間事に50度シャワーで一か所5~10秒流して下さい。カビ予防効果が上昇します。

 

お知らせ ご案内

【そもそも私どもは、設備はできるだけ掃除しない方が長持ちすると考えています】

洗剤で何回も毎年ゴシゴシ擦ったら擦るだけ、凸凹表面にカビ,細菌が入り小キズ、黒ズミが目立つようになり、

水垢、錆、皮脂、油、カビの混合体して市販洗剤では落とせない汚れに繋がり、大切な設備の劣化進行を早めます。

 

●掃除がそもそも苦手、簡単拭くだけならないか

●何だかよく分からない洗剤成分、収納スペースが色んなボトル洗剤で満タン

●毎回ハウスクリーニング業者に数万円、1週間で汚れが出始め高コスト

●リフォームすると何十万、何百万、なんとかならないのか、とてつもない出費

 

特殊コーティングSPすれば、清掃もラク、通販CMで色んな洗剤買う必要無し、

水洗いで拭くだけ簡単、設備長持ち、ピカピカ美観回復維持できます

リフォームする何10分の1で、ハウスクリーニング業者要らず低コスト

※高光沢性・撥水性・薄膜・耐汚染性・耐油性・防錆処理・劣化防止美観回復・浸透型保護・硬度7H・1液速乾

カビやバクテリアなど細菌繁殖を抑制アレルギーなど人体影響ない素材、ハイブリッドコーティングです。

カビの話 その2

カビの話 その2

カビの種類はどれだけいるのだろうか?

文部省、厚生労働省、保健所 等のhpで調べてみました。

カビは現在8万種類以上で、住宅環境から60種類以上、あるそうです。

「微生物」には菌類と細菌(バクテリア)があり、「菌類」にはカビ、キノコ、酵母があります。

 

◎人に必要な菌

カビ  味噌、醤油、チーズ

酵母  パン、アルコール飲料(ビール、ワイン、日本酒)

細菌  納豆、食酢、発酵乳、ヨーグルト、チーズ

 

◎人に害を与える影響ある菌

カビは、糸状菌、きのこ、酵母、3種類に分けることができます。私たちの生活に悪影響を及ぼし、

予防や対策の必要なカビは、「糸状菌」です。

風呂場などに発生する「黒カビ」、水周りに発生する「赤カビ(酵母)」、カビ臭の原因「青カビ」の大きく3種類になります。

 

●黒カビ(クラドスポリウム)  色 黒

湿気の多い浴室・洗面所の壁、結露の発生する窓のサッシ・壁・床、台所の流し、エアコンなどに繁殖します。

低温・乾燥に強いとされる黒カビはぜんそく、アレルギーの原因となるので、注意が必要です。

 

●コウジカビ(アスペルギルス) 色 白・黄・緑・黒

自然界に広く分布、まだらにいろいろな色に変化する。味噌、醤油、お酒などに使われます。

肺に入ってしまいますと、気管支肺アスペルギルス症の原因になり、亜種のフラパスは肝臓ガンを引き起こす非常に危険な菌種。

 

●青カビ(ペニシリウム)    色 白・桃・黄緑・青

パン、餅、みかんなどでよく見られるのが青カビです。、抗生物質のペニシリンの製造に有効利用されています。

マイコトキシンというカビ毒を作り、肝臓ガン、腎臓ガンなどの原因にもなりますから注意が必要です。

 

●ススカビ(アルテルナリア)  色 灰黒

シャワーカーテン、ビニールクロス、エアコンの内部、すのこの裏などに見られる灰黒色のものです。

農作物に被害をもたらしたり、プラスティックを腐らせたり、ぜんそくを引き起こしたりします。

 

●赤カビ(フザリウム)    色 白・黄・褐色・赤・赤紫

台所の排水口や洗いカゴの受皿、洗面所の洗面台、浴室の床などに見られます。

土壌、河川、汚水、空中、室内にも広く分布するカビで角膜真菌症の原因となる菌です。

 

●酵母菌(ロドトルラ)    色 ピンク

空気中に存在し、お風呂場に限らず、水分がある所に付着後、猛スピード繁殖3~4日で、目に付きます。

カビの発生より増殖が早い為、ピンク汚れがカビ発生の合図です。(メルクマール「カビ指標」です)

 

住宅環境に生えるカビは殆ど良くないのがわかったと思います。

カビの話 次回も続けます。