カビの話 その2

カビの話 その2

カビの種類はどれだけいるのだろうか?

文部省、厚生労働省、保健所 等のhpで調べてみました。

カビは現在8万種類以上で、住宅環境から60種類以上、あるそうです。

「微生物」には菌類と細菌(バクテリア)があり、「菌類」にはカビ、キノコ、酵母があります。

 

◎人に必要な菌

カビ  味噌、醤油、チーズ

酵母  パン、アルコール飲料(ビール、ワイン、日本酒)

細菌  納豆、食酢、発酵乳、ヨーグルト、チーズ

 

◎人に害を与える影響ある菌

カビは、糸状菌、きのこ、酵母、3種類に分けることができます。私たちの生活に悪影響を及ぼし、

予防や対策の必要なカビは、「糸状菌」です。

風呂場などに発生する「黒カビ」、水周りに発生する「赤カビ(酵母)」、カビ臭の原因「青カビ」の大きく3種類になります。

 

●黒カビ(クラドスポリウム)  色 黒

湿気の多い浴室・洗面所の壁、結露の発生する窓のサッシ・壁・床、台所の流し、エアコンなどに繁殖します。

低温・乾燥に強いとされる黒カビはぜんそく、アレルギーの原因となるので、注意が必要です。

 

●コウジカビ(アスペルギルス) 色 白・黄・緑・黒

自然界に広く分布、まだらにいろいろな色に変化する。味噌、醤油、お酒などに使われます。

肺に入ってしまいますと、気管支肺アスペルギルス症の原因になり、亜種のフラパスは肝臓ガンを引き起こす非常に危険な菌種。

 

●青カビ(ペニシリウム)    色 白・桃・黄緑・青

パン、餅、みかんなどでよく見られるのが青カビです。、抗生物質のペニシリンの製造に有効利用されています。

マイコトキシンというカビ毒を作り、肝臓ガン、腎臓ガンなどの原因にもなりますから注意が必要です。

 

●ススカビ(アルテルナリア)  色 灰黒

シャワーカーテン、ビニールクロス、エアコンの内部、すのこの裏などに見られる灰黒色のものです。

農作物に被害をもたらしたり、プラスティックを腐らせたり、ぜんそくを引き起こしたりします。

 

●赤カビ(フザリウム)    色 白・黄・褐色・赤・赤紫

台所の排水口や洗いカゴの受皿、洗面所の洗面台、浴室の床などに見られます。

土壌、河川、汚水、空中、室内にも広く分布するカビで角膜真菌症の原因となる菌です。

 

●酵母菌(ロドトルラ)    色 ピンク

空気中に存在し、お風呂場に限らず、水分がある所に付着後、猛スピード繁殖3~4日で、目に付きます。

カビの発生より増殖が早い為、ピンク汚れがカビ発生の合図です。(メルクマール「カビ指標」です)

 

住宅環境に生えるカビは殆ど良くないのがわかったと思います。

カビの話 次回も続けます。

 

カビの話 その1

カビの話 その1

カビはどうして発生するのか?

最近では建物の気密性により、季節に関係なくカビが成長するようになりました。

◎カビは「真菌」と言う微生物、植物種子の「胞子」を飛ばし拡散します。

1胞子が定着して発芽 空気中から飛んで表面に付着 目に見えません

2菌糸が伸びながら増殖 色素が黒くなりカビなり 目で確認できます

3成長したカビ菌が拡散 空気中に胞子をばらまき広がります 1に戻る

◎カビの増殖は4つです

1酸素 生き物に必要な空気です

2温度 20~30℃ なんとも室内の快適な気温です

3湿度 70%以上 日本の四季マッチしています

4栄養 要は汚れ元 皮脂、垢、石鹼カス、タンパク質、炭水化物、アミノ酸など

浴室、結露の環境が最適と言えるでしょう。

ちなみに浴室でみられるピンクヌメリは酵母で成長の早い別の微生物です。

カビの話 次回も続けます。

 

お知らせ ご案内

【そもそも私どもは、設備はできるだけ掃除しない方が長持ちすると考えています

洗剤で何回も毎年ゴシゴシ擦ったら擦るだけ、凸凹表面にカビ,細菌が入り小キズ、黒ズミが目立つようになり、水垢、錆、皮脂、油、カビの混合体して市販洗剤では落とせない汚れに繋がり、大切な設備の劣化進行を早めます。

●掃除がそもそも苦手、簡単拭くだけならないか

●何だかよく分からない洗剤成分、収納スペースが色んなボトル洗剤で満タン

●毎回ハウスクリーニング業者に数万円、1週間で汚れが出始め高コスト

●リフォームすると何十万、何百万、なんとかならないのか、とてつもない出費

特殊コーティングSPすれば、清掃もラク、通販CMで色んな洗剤買う必要無し、水洗いで拭くだけ簡単、設備長持ち、ピカピカ美観回復維持でき、リフォームする何10分の1で、ハウスクリーニング業者要らず低コスト

※高光沢性・撥水性・薄膜・耐汚染性・耐油性・防錆処理・劣化防止美観回復・浸透型保護・硬度7H・1液速乾、カビやバクテリアなど細菌繁殖を抑制アレルギーなど人体影響ない素材、ハイブリッドコーティングです。

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

2017 今年もよろしくお願い致します。

ブログ新設致しました。

お知らせ 便利情報 マメ知識 など ご案内出来たらと思います。

バスタブ特殊コーティング作業終了時に雑談で湯垢の話になります。

1番風呂には関係ないのですが、2番目入浴時に湯垢がどうしても気になる方いませんか?

女性や家族の多い方は気になる所だと思います。

新聞紙を広げて湯船に浮かべてください。

数分後には吸着してますので、ある程度取れます 身体拭いている時間で出来ますので、

お父様方お試し下さい。聞く所では桶ですくっている方も多い様です。